top of page

​八人のアダム開発日記_6​​

​現実

19/05/20

シティに関連したシステムの完成度は50%を超えた

もう少しでゲームになる。

もう少しだ。

とはいえ、ウディコンまではあと約二か月。

 

六月からストーリー・演出に入れなければ、悲惨なことになるだろう

現実は、自分の甘い予想の通りにはならない。

絵もシステムも音楽も、そしてなによりもシナリオも、

自分の手でやってみたいと思っていた。

アイディアはあった。あったから始めた。

それがうまくいけば、最高のゲーム(物語)になるだろうと思っていた。

たぶん、創作するひとの多くはそう思って始めている。

ただ、それを形にして、他人に展開するのに必要な労力は、途方もないものだった。

話は変わるが、少し前に、池袋を歩いた。

 

私は10代、20代の多くをこの町で過ごした。

山手線、埼京線、有楽町線、副都心線、丸ノ内線、西武池袋線、東武東上線など、

多くの路線が交わるでかくて汚い駅だ。

私は久しぶりにこの池袋を歩きながら、

どことなく居心地が悪かった。

元から好きな駅ではないが、それでもこのような居心地の悪さはあまり感じたことがない。

帰りの電車に揺られながら、

その居心地の悪さはどこからくるのだろう、と考えていた。

そして、ひとつの仮説に行き当たった。

私は、

「自分はこの町に歓迎されていない」ように感じていた。

駅前には多くの若者がいた。10代、20代の若者だ。

彼らは、この町の景色としてふさわしいように感じられた。

私は、自分がこの町にふさわしくないような気がした。

少なくとも、彼らほどにはふさわしくない。

10代のころからよく行った『屯ちん』というとんこつラーメン屋でラーメンをすすり、

所用をかたづけると早く帰りたい気持ちになっていた。

私は、老いるのが怖い。

最近、なにかがひたひたと自分の後ろを歩いているのを、感じる。

「それ」は私の肩をつかもうとしている。

私や私と同年代の人々は、皆それにつかまりそうになっている。

若さというのは、なにをしなくても美しいものだ。

だが、年をとると、

それなりの努力をしなければ、

醜い存在になってしまう。

アラスカの古老のように、

年をとっても一族の皆から慕われるようであれたらいいけれど、

今の日本にそういったシステムは皆無だ。

とりあえずの年功序列のシステムはあるけれど、

それは敬意でもなんでもなく、和を乱さないためにある。

役立たずになりたくない。

力が欲しい。

力を得るために努力をする時間が欲しい。

・・・とりあえず今は、ゲーム制作のおかげで、

なにかと戦っている感覚がある。

そこには苦しさもあるけれど、

きっとありがたいことなのだ。

変わっていくことは、喜びだ。

変化することがなくなれば、

わたしはすぐさま「それ」につかまってしまうだろう。

 

​頼むから、もう少し待ってくれよ。​

bottom of page