top of page

2019年の目標

19/01/01

明けましておめでとうございます。

2019年が始まりますね。

この一年もあっという間に過ぎてゆくだろうなー。
去年はいろいろなことがあった気がするが、気分的にはリセット。これからのことを考えよう。

というわけで、今年の目標を立ててみる(※元旦からミスドにいたら、なんとなく書きたくなってきたのです)。

・1月 『花まるキングダム前日譚〜王女の見た幻〜』を完成させる。
 

・7月 『八人のアダム』を完成させて、ウディコンに出す。

死守したいのはこの2つだ。

私は「立てたスケジュールの二倍以上の期間が確実に必要になる」残念な体質の持ち主なので、『八人のアダム』は4月までにひとまず完成させるつもりで進めないと絶対に間に合わない。
 

同時に、長期的な目標を立てると切迫感がなくなり直前に焦って失敗するマンでもあるので、小目標をいくつか立てながら完成に近づけてゆきたいと思う。

上記二つ以外にもやりたいことはたくさんある。

以下、自分への備忘録という意味でも役立ちそうなので、現時点での優先度順に羅列してみる

・『悪魔のロマンス』小説版の訂正と続きを書き始める。
・『さよならDOG』をマンガにする。
・もっとネームを書く
・一枚絵をしっかり完成させる力をつける
・自分好みの絵描きさんを見つける
・『編集王に俺はなる』の制作をUnityで着手し始める。
・ともだちを作る
・『花まるキングダム』本編を完成させる。
・もうちょい作曲をがんばる

悪魔のロマンス』は、世界観を形にしてゆくために、Web小説サイトで書き始めたストーリーだ。2018年の9月ごろはわりと時間もあり更新していたのだが、現在は手が進まずまったくストップした状態である。とはいえ自分の中での重要度は非常に高い(自分内三大コンテンツのひとつである)作品なので、今年は制作を再開していきたい。

さよならDOG』は十年くらい前に、とある出版社で小さな賞をもらったネーム作品である。マンガを書きたい気持ちは常にあるのだけど、八人のアダムのようなロングコンテンツは現在の自分の力量では書ける気がしない。『さよならDOG』は完結している短いストーリーでもあるので、相方の力などを借りつつWebで発表またはどこかに投稿してみようかと考え中だ。

もっとネームを書くことは、日常的に続けてゆきたい。そしてネームでもよいから、とにかく発表することが重要だ。
私は何年もかけてひとつの大作を作れるタイプの人間ではないことに最近気がついた(ゲーム制作などではけっこうそういう作者さんもいて、すごいなあと思う…)。短いスパンの目標を立て、発表してゆくことで、やっと自分の中で作るものの過程が見えてくるタイプのような気がするので、小発表をちょこちょこやっていくのは今年のテーマでもある。

一枚絵を完成させる力はずっとほしい。

一枚絵を書けるようになれば、制作においてどれほど役に立つことか。でも、絵をかくことへの苦手意識、意欲の低さは常にあって、信頼できる絵描きさんが見つかればいつでも委任したい気持ちもあったりしてこの下の目標につながってゆく。

自分好みの絵描きさんはいつも探している
探しているのは、物語を感じ取った上で、人間や情景をしっかり書けるタイプの絵描きだ。萌えや記号だけではない絵を書ける人だ。
ただ、そのような人に制作を依頼するためには、自分が作ろうとしているコンテンツの世界観やストーリーを気に入ってもらわなければならない。だから、とにかく今は、自分のできる精一杯の力でコンテンツを作り上げてゆく。私はまだ自己紹介をできるところにすら至っていない。

編集王に俺はなる』は、マンガ家と編集者をテーマにしたゲームである。ウディタで作ろうかとも考えていたが、スマホで出したい欲が出てきたので、Unityの着手を考えている。

ともだちは大事にしよう。こもってばかりいないで、もっと遊びたい。

花まるキングダム』は2018年中の完成を目指していたが、私の技術ではシステム面の開発が間に合わなさすぎて、とんざしているアクションゲームである。このゲームのたたき台として作ろうと考えたのが、実は花まるキングダム前日譚』であり、ここでシステム面の基礎が出来上がってくれば、2019年中に作れるかもしれない。

作曲に関してはかなり停滞気味である。理由としては3つくらいある。
まず、時間がない。技術がないのにやりたいことが多すぎて、なにもかも中途半端になっているのが私の現状である。
次に、音楽ソフトの知識がなく、勉強をする気力がない。キーボードとパソコンをケーブルでつなぐのもめんどくさい。
そして、正直、私のつくるものより巷に存在するフリー音楽のほうがずっとずーっと品質は良いことも理由の一つだ。
そんなぐだぐだ言うなら作るなよ、と思われるだろうが、音楽を作ること自体はすごく楽しいので、やっぱりやりたいのである。


 

まだありそうだがひとまずこんなところだろうか。

思いつくままに羅列してると、自分の現状が理解できてきた。あれもこれも途中ばかり…。

でもまあ、一つづつ進めていくしかないのだ。やれやれ、どこまでいけるだろう…。
 

こんなもの他人が読んで面白いのかわからないし、そもそも公開すべきものではないかもしれないが、まあいいや。2019年末に読み返すと興味深いかもしれない。

以上は自分に関する目標である。
 

その大前提として強く願うのは、
自分や家族や友人が健康であること、
社会の誰もが気分よく過ごせること、
世界から悲しみが少しでも減ること、だ。

悲しいことがおきたり大災害が起きたり無差別殺人などに巻き込まれたり戦争になったりすれば、制作どころではない。

平和な世であってほしいし、五年後十年後もそれを維持できるような社会であってほしい。

そんな2019年になることを願いながら、本年もよろしくおねがいします。

bottom of page